「家の内装をリフォームしたいけど、なかなかタイミングがつかめない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
リフォームは色々なコストがかかる工事だからこそ、慎重に検討したいですよね。
そこで今回は内装工事をする時期やタイミングについて解説します。
ぜひお役立てください。
内装リフォームをする目安となる築年数は場所ごとに異なります。
ここでは新築の住宅を前提とした場合の、築年数ごとにリフォームを検討するべき場所について解説します。
まず築5~10年の住宅の場合です。
この時期にはフローリングの補修や壁の張り替え、天井の塗り替えを検討するのに良いタイミングです。
これらの場所は日光があたりやすい場所でもあるため、日焼けをしやすいです。
また傷もつきやすい場所ですので、定期的なメンテナンスが必要です。
次に築10~15年の住宅の場合です。
この時期は畳の張り替えや木材系の壁の補修、天井のメンテナンスの目安となります。
特に畳は、長期間使うほど畳の芯の部分の劣化が進みますので、その場合には新しいものと交換することをおすすめします。
最後に築15年以上の住宅の場合です。
この時期にはカーペットやフローリングの張り替え、壁の塗り替え、タイル床の補修を検討しましょう。
今回ご紹介した築年数はあくまでも目安の年数です。
このタイミング以外でも、傷みの激しい場所などは早めのリフォームをおすすめします。
こまめにメンテナンスを施すことで、建物の寿命を長くできる可能性が高まります。
先ほどは新築の場合の内装リフォームのタイミングについて解説しました。
しかしこの記事を読んでくださっている人の中には、中古の一戸建てを購入された方もいらっしゃると思います。
中古一戸建てのリフォームを検討する際、最も大切なのは前に住んでいた人が、いつどのようなメンテナンスをしたのかを把握することです。
例えば、引き渡し前に補修工事は完了していると知らされていても、その工事が行われたのが10年前であればどうでしょう。
そろそろ次のメンテナンスを考える必要がありますよね。
もし以前住んでいた人がどんな工事をいつ行ったのかわからない場合には、一度リフォーム業者に相談することをおすすめします。
専門家に見てもらうことで、リフォームをすべきかどうか安心して判断できますね。
今回は内装リフォームをする時期やタイミングについて解説しました。
適切なタイミングを把握して、傷みが酷くなる前にリフォームをしましょう。
また、ご不明点などがございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。