皆様は、引き戸リフォームをご存知でしょうか。
引き戸リフォームは、開き戸を引き戸に交換して、暮らしやすい住宅を実現させる最近人気のリフォームです。
そこで今回は、引き戸リフォームのメリットとデメリット、さらに選び方もご紹介します。
そもそも引き戸が何かわからない方もいらっしゃいますよね。
引き戸とは、横に移動させるタイプの扉で、開き戸ではない扉のことを言います。
引き戸の構造は、戸、レール、戸車の3つに分かれます。
今の住宅にも1つは引き戸があるかもしれないので、イメージがつかない方は探してみてください。
引き戸の1番のメリットは、開き戸と異なり、扉を開くためのスペースが不要なことです。
スペース自体に余裕があっても、扉が移動する部分に物が置けないと不便ですよね。
しかし、引き戸にすると空間を広く活用できます。
また、レールによって移動がスムーズなので音が出にくく、小さなお子様が寝ている場合にも起こさずに移動できるでしょう。
引き戸にもデメリットは存在するため、確認していきましょう。
まず、レールで動くため気密性や防音性が低くなります。
また、隙間ができやすいため、特に玄関を引き戸にする場合は防犯面に気をつけましょう。
引き戸には4種類あり、種類ごとに最適の部屋があります。
まず、最もスタンダードな片引き戸は、壁に扉をスライドさせる部分があります。
こちらはオールマイティで玄関、各部屋、トイレでも利用できますが、扉をスライドさせるスペースが必要なので広さに余裕がない部屋ではおすすめできません。
狭い部屋にもおすすめできるのが、引き込み戸です。
壁に戸が収納されるので、部屋にドアのための余分なスペースが一切不要です。
ただし、片引き戸よりも掃除が大変で、戸が収納される部分に埃やごみが溜まりやすいので、掃除が面倒な方は片引き戸にすると良いでしょう。
残りの2つは、仕切りにも利用可能な大きいタイプの戸です。
まず、引き違い戸はレールが2本付いているので左右両方から開けられ、戸は開口部に収まります。
居間をつなぐ間仕切りに向いているでしょう。
最後の両引き戸は2枚の扉を両側にスライドさせて開くタイプの戸です。
扉が広く開き解放的なので、リビングやダイニングの仕切り、玄関にもおすすめです。
今回は、引き戸リフォームの基礎知識をご紹介しました。
メリットとデメリットの両方を知っておくことで、良いリフォームを実現できます。
ご自身の住宅にはどの引き戸が合っているかを、ぜひ一度検討してみてください。